忍者ブログ
自分の内面を「形」にする ---投稿雑誌『Inside Out』ブログ since 2007/11/15
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
twitter
広告掲載企業・店舗様
最新コメント
[06/15 DAISY CHAIN]
[06/26 安藤麗]
[06/21 木下裕恵]
最新TB
プロフィール
HN:
川端康史
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1984/06/29
自己紹介:
『Inside Out』代表の川端です。
自分の内面を「形」にする。
こういった理念を持った雑誌である以上、私にも表現する義務があると思っています。
ここはその一つの「形」です。かといって、私だけがここに書き込むわけではありません。スタッフはもちろん作者の方も書き込める、一つの「場」になればと思っています。
初めての方も、気軽にコメントなど頂ければと思います。

mixi:kawattyan and Inside Outコミュニティー
アクセス解析
24  25  26  27  28  29  30 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


卒論・就活共に進みません川端です。
今しがた履歴書を2枚書き終えました。すっきりー

Inside Outだけでも進めねば!!
ということで、毎日頑張っています。

現状報告としてはほんだが報告してくれた通りです。
今週中には広告掲載企業も決まってくるのではと思います。
補助金の申請はこれから。
今日就活の帰りにでも申込用紙を取ってこよう。

最近は読みやすい誌面を研究。
創刊号を読んで読みづらいという意見がちらほら出ていたので。
次回はもう少し段組みの間を縮めて、その分多く文字が入るように
したり、字を大きくできるところを大きくしたりと色々変えます。
細かいところを。扉ページも無くそうかどうか検討中。

読みやすい誌面づくり、アドバイスがある方は是非^^

PR

九月も下旬に入るというのにまだまだ列島は暑いですね、早く涼しくならんかな。

どうも、スタッフのほんだです。昨日のミーティングの報告をしておきます。

現在引き続き広告の営業と原稿の校閲などを行っています。また、新たな報告としては今月末に早稲田大学の課外活動補助金の申請をする予定です。

広告掲載企業など決定次第随時お知らせしていきます~。

だんだん忙しくなってきたので楽しみにお待ちください!



携帯が 直った夢を 見たけれど 目覚めてみると 画面真っ白



ほんだでした!!来週は少し忙しくなるので活動報告も増えると思います!


どうもこんばんわ、今週は残暑が厳しいですね、スタッフのほんだです。

先週のミーティングについて御報告をしておきます。

現在原稿の編集・校閲作業を行っています。

また、それと並行していくつかの企業の方へ広告の営業を行っています。まだ作り始めたばかりで信用もないため苦労しているので、耳寄りな情報があったらお寄せください。

広告掲載企業は決まり次第順次お知らせをしていく予定です。

そんな感じで今週もゆったりまったりマイペースなinsideout編集部なのでした~。


こんばんは川端です~

昨日携帯を落としてしまいました。
地元で飲んでいて、朝、帰りに駅のベンチで落としたみたいです。
帰っている途中に気づいて、眠気もふっとびました。。。
未だに手元にはありません。不便。

先日のミーティングの報告を僕からも!
11月3日・4日の早稲田祭に間に合うように逆算して、
10月20日に発行することに決定しました。
編集的には10月6日には終わっていなきゃいけないので、
もう一ヶ月ないんです。まだ作品集まりきってないんだけど
大丈夫かなぁw
とにかく色々頑張ります!!

他にはこれからのことをみっちりと話し合いました。
もう社会人の蔵枡からは現実的な話がポンポン出てくるので、
そういった視点に欠ける私としては非常にありがたい。
本多はそれをわかりやすくまとめ、その上で自分の意見を言える。
私が反論する言葉を探しているうちに話はまとまってましたw
ここを読んで下さっている人の中には、Inside Outがこれから
どのような展開を考えているのか??ということについて
疑問をもっていらっしゃる方もいるかもしれませんが、
私達としては現段階で、出来る限りのことをしていく所存です。
これからのことは、まだ夢のまま、膨らませて。

本多のニキビは大丈夫かな??
ではまた。


台風大変でしたね。

はじめまして、insideoutスタッフの本多です。昨夜のミーティングにてinsideout第二号の刊行日を10・20と決定しました!

当初の予定からはかなりずれ込んだ形になりまして申し訳ありません。しかしその分素敵な雑誌を世の中にお届けできるのではないかと思います。

より多くの方々に読んでいただけるような雑誌を目指してこれからも多少マイペースで活動していくことにはなると思いますがよろしくお願いします。



鼻の頭ににきびができました。まだまだ思春期なのかしら、本多でした。


はじめまして。またはこんにちは。スタッフ代表川端です。
ここを訪れてくれている方がちらほらいらっしゃる中で、
何かしら更新されていないとやはり寂しいかな。。。
と思って日記を作ってみました。

「日」記というほど頻繁に更新するわけにはいかないですが、
Inside Out関連の活動でInfoに載せるまでもないようなことや、
我々スタッフの細かい活動なんかをここに書いていきます。

…掲示板が中々活性化しないので、起爆剤の意味も込めてw

とりあえず、現段階でできる報告を。
現在集まっている作品は小説3作品、映画評論1作品となっています。
他にも前回同様イラストなどが載る予定です。

まだちょっと時間がかかりそうですが、
前回を越えるボリュームと質で発行できると思います。
・・・そういえば発行が9月中旬の予定になってましたね。
無理そうです、すみません!こんなミニコミで投稿だけだと、
定期刊行は難しいですね・・・。痛感してます。
ちょっと現段階ではいつ、と明言できませんがなるべく早く
創刊2号、発行したいと思っています!!頑張ります!!!


別の話題。
Inside Outにとって毎週木曜日は定期ミーティングの日なんです。
今日も行ってきます。今回はちょっと長めの小説の投稿があったので、
その作品についての打ち合わせになると思います。
いつもは僕と本多の二人でミーティングをしているのですが、
今日は久々に蔵枡も加えて3人で。火花散らしてきます。

もし参加したい人がいたらご一報を♪w

ではまた。



ご連絡して頂く際に、以下の3点を必ず入れてください。


①名前(筆名可)
②作品のジャンル
③タイトルor構想



■③について
『Inside Out』は既存の投稿雑誌とは違います。
私達の目標は「書き手と読み手をリンクさせる」ことです。
『Inside Out』を読むことであなたの中の表現の元素、
表現の素粒子を発見してそれを形にしていただく。それが私達の目標です。
なので完成品でなくとも「こういう作品を書いてみたい」「こういうアイデアがある」
それだけでも十分投稿のきっかけになります。
あなたのinsideをoutさせるために私達はできる限りの協力をしたいと思っています。
気軽に、雑誌を手に取るのと同じ感覚で投稿をいただけると幸いです。
よろしくお願い致します。

連絡先:
090-2236-7166
lets_inside_out@yahoo.co.jp
Inside Out代表 川端康史

66014ec2.jpg










ヨダレ YOHE
(クリックすると拡大します)


5bc14866.jpg










好奇心 YOHE
(クリックで拡大します)

Edit by : Tobio忍者ブログ│[PR]