忍者ブログ
自分の内面を「形」にする ---投稿雑誌『Inside Out』ブログ since 2007/11/15
ブログ内検索
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
twitter
広告掲載企業・店舗様
最新コメント
[06/15 DAISY CHAIN]
[06/26 安藤麗]
[06/21 木下裕恵]
最新TB
プロフィール
HN:
川端康史
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1984/06/29
自己紹介:
『Inside Out』代表の川端です。
自分の内面を「形」にする。
こういった理念を持った雑誌である以上、私にも表現する義務があると思っています。
ここはその一つの「形」です。かといって、私だけがここに書き込むわけではありません。スタッフはもちろん作者の方も書き込める、一つの「場」になればと思っています。
初めての方も、気軽にコメントなど頂ければと思います。

mixi:kawattyan and Inside Outコミュニティー
アクセス解析
62  61  22  59  58  57  56  55  51  50  49 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



おはようございます、川端です。
今日は十時から馬場で打ち合わせがあるというのに、
変な時間に目覚めてしまいました・・・
午前、二時です。

今日は最近考えていることを書きます。
芸術とは何か?ということです。ちょっと重い話かもしれません。

芸術とは何か?

カンディンスキーという最初の抽象画家がいます。
私は彼の「ばら色のアクセント」という作品が好きです。
だからというわけでもないですが、彼を引用することにしましょう。
(ぶっちゃけた話、彼の著書しか読んだことがなry)

そのカンディンスキー。
彼が自著「抽象芸術論―芸術における精神的なもの」の中で言った言葉で、
「内的必然性」というものがあります。
芸術とは、その内的必然性によってのみなされるのだ、
大まかにですが、そういった文脈で使用されていました。

その内的必然性というのは、すなわち
感性と言われるものであったり、情念、意志・・・
などなど、様々に言い換えられる言葉ですが、
私はその存在を信じています。

作者の側からの話をしましょう。
もし、その存在が無かったら、作者は一体何によって作品を書くのでしょう?
どんなジャンルの作品であれ、まず自ら何かを表現したいという意志が原初的になければ、
作品は生まれないですし、その意志によって使役される感性がなければ
作品が出来上がることはないでしょう。無から有を生み出せるなら、もはや人間ではありませんしねw

逆に、受け手の側から見れば・・・?
それは、迷信に近いものなのかもしれません。
何によってこの作品が生み出されたのか・・・?
何かあるんだろう、でも、それが何かわからない。
・・・わからなくてもいいのかもしれませんが・・・。


さて、カンディンスキーは
内的必然性によって創られたものだけが芸術であると言いました。
ではその内的必然性以外のもの、とは一体なんでしょうか?

僕が思うに、
例えばそれは誰かに「こう書け!」と強制されたりですとか、
お金のために・・・ですとかそういうことなんだと思います。
そういった外部の要請(外的必然性)によって書かれたものは芸術ではない・・・
作者の側からすればそれは不純なものですから、
そう断じてしまうのも無理はないでしょうね。
自分の問題ですから。

でもまた一方で、作者が「これは芸術だ!」
と思っていても、それが受け手に認められなければ
それは芸術とは言えないと思います。社会的な認知として。
これも外的必然性の一つ(作者が芸術としてその作品を認知されたい場合)であり、
全ての外的必然性の排除は作者にとってとても危険な行為であると思います。

大事なのはそのバランス・・・
どこまで作者が自分の内的必然性に素直に、強情になれるか。
また、それによって外的必然性をどれだけ満たせるか。

きっとそういうことなんだろうなぁ・・・
まぁ、作者の中のことは作者にしか分かりませんし、
僕は表現者ではないですが^^;


この間来栖さんと芸術に関して話しました。
その時は聞き手の側にしか回れませんでしたが、僕は今こんなことを思います。
そして、その内的必然性の存在を、作品の中に認められる。
そんな人間でいたいなぁと思う次第です。

そういえば、ヨUHEさんにシュールレアリスムの本を薦められていたなぁ・・・
読まねば・・・

ではまた。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
はじめまして。
dadaismが好きです。
だだ、と打ったらdadaismと変換されました。
しゅーる、でも同じことを期待しましたが、残念な結果に終わりました。
思想や芸術に優劣があるという意味なのか、と思い、そんなことはあるのだろうか、と思いなおしました。
ちょっと考えてみようと思います。

Inside Out、がんばってください。
応援しています。
(有)瀬野 2008/02/21(Thu)08:40:46 編集
>(有)瀬野さん
はじめまして^^コメントありがとうございます!
ウチのパソコンではだだって打っても変換されないですね。。。w
芸術に優劣があるかどうかは、僕も考えてみたいと思います。
「価値」という形で評価が存在している以上、
社会的には優劣が存在するのでしょうが、本質ではどうなのか。
難しい問題ですね。
【2008/02/21 10:06】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Edit by : Tobio忍者ブログ│[PR]